経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. ブログ

仕事編・幸せのために毎日欠かさずやっている事16選

小山です、

毎日どんなことやっていますか?

これまでやってきた習慣の結果が
今の僕たちです。

つまり、今やっている習慣の結果が
未来の僕たちと言えます。

そこで今日は僕が毎日欠かさずに
やっていることを考えてみました。

自分って毎日何やってるかな…?と。
今回は「仕事編」です。

何か参考になるかもしれないので
興味のある方はぜひご覧ください。

【1】目標を書く
【2】データチェック
【3】FBグループへの投稿
【4】メールの返信
【5】LINEの返信
【6】X(Twitter)投稿
【7】メルマガを書く
【8】ブログ投稿
【9】セールスレターを書く
【10】新商品アイデア出し
【11】新商品作り
【12】動画の企画をねる
【13】たまに撮影する
【14】SNSへ投稿する
【15】UTAGEで仕組みを作る
【16】広告運用する


それぞれ説明します。

【1】目標を書く

朝起きたらすぐに
手帳に目標を書いています。

そうすることで自分はどこに
向かっているのかを見失わないので、
必ずそうしています。

【2】データチェック

毎朝、フォロワーの人数や
リード数や購入数など
細かくチェックしています。

何か大きく数字が変わった時は
理由があるので、それを
見つけるようにしています。

【3】FBグループへの投稿

Facebookグループへの
投稿もしています。

毎日短めの役立つ言葉を
投稿しています。

【4】メールの返信

できるだけ早い返信を心がけて
メール返信をしています。

サポート事務局があるので、
そこで対応しきれないものは
僕が返信しています。

【5】LINEの返信

LINEでお問い合わせもあるので
その返信もしています。

こちらもできるだけ早く
返答しようと心がけてます。

【6】X(Twitter)投稿

X(Twitter)への投稿も
毎日やっています。

するとたまにX(Twitter)から
リード獲得することができます。

【7】メルマガを書く

このメルマガのように
毎日メルマガを書いています。

読者さんが読んだ時に
読んでよかった、タメになったな
となるよう心がけて書いています。

【8】ブログ投稿

書いたメルマガの内容を
ブログ記事として投稿しています。
するとバックナンバーとして残せます。

この記事からトラフィックが集まり、
リード獲得につながることもあります。

【9】セールスレターを書く

商品を売るための
セールスレターを書いてます。

セールスレターは
オンラインの営業マンですので、
しっかり書いて
長く使うようにしています。

【10】新商品アイデア出し

こんな商品があったら喜ばれるかも?
そんなことを考えながら
いろんなアイディアを出します。

たまにパッと閃くことがあるので
忘れないように必ずメモします。

【11】新商品作り

作る商品を決めたら
どういう構成にするのか?
どんな内容にするか?

どんな動画にするのか?
どんなカリキュラムにするのか?
考えながら作っていきます。

【12】動画の企画をねる

YouTube動画やショート動画など
企画を練ります。

どんな動画を撮影しようかな?
と考えています。

【13】たまに撮影する

企画ができたらたまに撮影します。

スマホで撮影することもありますし、
Zoomで撮影することもあります。

でも最近は撮影が億劫になっており
なかなかできておりません笑

【14】SNSへ投稿する

いろんなSNSをやっているので、
それぞれのSNSに投稿していきます。

同じコンテンツを
複数のSNSへ投稿することで
よりたくさんの人にリーチさせます。

【15】UTAGEで仕組みを作る

UTAGEも毎日必ず操作して
稼ぐ仕組みを作っています。

ステップメールを書いたり
自動ウェビナーを作ったり
LPを作ったりしてます。

たまにUTAGEに新機能や新ファネルが
追加されることもあるので
チェックするようにしています。

【16】広告運用する

WEB広告にお金を投資して
それ以上の売上になるように
いろいろとテストをします。

LPや広告の改善を繰り返して
実際にお金を使いながら
利益を増やしています。


以上です。

いかがでしたでしょうか。
なにか参考になることありましたか?

ストレスを感じ過ぎると
男性はハゲると言われているので
それにビクビクしながら

できるだけストレスを溜めないように
心がけています。

昔は、やりたくないことでも
儲かりそうだからやろうか…
ストレスめちゃかかるけど…

なんていう選択をしていたことも
ありましたが、

今はそうゆうはやりたくないので、
「嫌だなぁ、やりたくないなぁ」
ということは可能なかぎり
やらないようにしています。

そうすると、ストレスフリーで
大好きなことだけやれていて
毎日超幸せですので、
とっても良い感じなんです。

それではまた^^


PS:
高額商品を持っている
コーチ、コンサル、カウンセラー
オンラインセミナー講師の僕たちは、
何をするべきか?

僕が推奨していっているのは
「ファネルを構築すること」です。

このファネルを作ると、
少ない見込み客でも
大きく売り上げて
利益を出すことができます。

何千人、何万人もいらないんです。
数百人でぜんぜんOK!

つまり「ファネル構築」をしていくと
あなたのビジネスが凄いことになります。

このファネルを持っている人、
持っていない人の差は
とてつもなく大きいです。

僕はUTAGEで作った
「ファネル」をいくつも持っているので
そこに人を集めていくだけで
商品がばんばん売れています。

あなたもSNSやWEB広告から集客して
UTAGEで商品が自動で売れ続ける
最高の仕組みを作りませんか?

高額商品を売っていきたい
コーチ、コンサル、カウンセラー、
オンラインセミナー講師が
オンラインビジネスをするなら
「UTAGE(ウタゲ)」があれば完璧です。

集客からセールスまで自動化できます。
コスパも最高に良いです。
まるで営業マンを一人雇ったぐらいに
働いてくれるシステムです。

まずは正しい知識をつけよう!
無料ガイドブックはこちら↓
https://bit.ly/3U2H0nn

今すぐ無料でUTAGEを試してみる!
14日間無料お試しはこちら↓
https://bit.ly/3ISXjtV

UTAGEの新規ユーザーが増えています!
400名突破!感謝感謝です(^^)★

お申し込み特典975,980円相当
プレゼントも差し上げています↓
https://bit.ly/3Q224b2

『Free(自由)とRich(豊かさ)』
遊んで暮らそう!楽しく生きよう!

小山大輔

 

■NEW!この本、毎日売れてます!
コーチ、コンサル、カウンセラー
オンラインセミナー講師のための
集客から販売まで仕組み化できる

『オンラインビジネスシークレット』

見込み客がどんどん集まる!
商品がばんばん売れる!
オンラインビジネスを自動化させるための
“秘密(シークレット)”を全て書きました。

システム分散型から
システム統合型起業家になって
大きく成功する方法を初公開します。

オンシク本のご購入はこちら↓
https://bit.ly/3vglRvF

 

■売上・集客の悩みを解決する
ChatGPT搭載オールインワンシステム
UTAGE(ウタゲ)を使ってみませんか?

無料ガイドブックはこちら↓
https://bit.ly/3U2H0nn

14日間無料お試しはこちら↓
https://bit.ly/3ISXjtV

UTAGEについてまとめた
ブログ記事はこちら↓(豪華特典プレゼント中)
https://koyamadaisuke7.com/archives/9727

UTAGEの使い方研究所の
UTAGEシステムラボはこちら↓
https://utage-system-labo.com/

ブログの最近記事

  1. あなたの声をお聞かせください!簡単アンケートのお願い

  2. 売切商品とサブスク商品と売りやすいのはどっち?

  3. いきなり売るのはNG!高額商品を売る3つのカギ

  4. 集客はSNSからオーガニックで集めるか?広告で集めるか?

  5. 公式LINEではなくメルマガとSNSを育てたほうがいい理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

UTAGEご利用前の方のために、UTAGE無料ガイドブックを作りました。ダウンロードはこちら
↓↓↓

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. UTAGE(ウタゲ)

    まだUTAGE(ウタゲ)システムは使うな!2025年3月から…

おすすめ記事

  1. 副業

    お金が貯まるウォーキングアプリ・歩数アプリおすすめ11選!五…
  2. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  3. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
  4. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
error: Content is protected !!