小山です、
新しい集客方法があるかも…
といったら知りたいですか?
まだ始まったばかりの
新サービスなんですが
もしかしたら集客できるかも…
という段階です。
なので、いま仕込んでおけば
うまくいくかもしれないし
うまくいかないかもしれないです。
でもそういった状況だからこそ
面白いので、僕はとりあえず
やってみました。
今日はその話をしたいと思います。
そのサービス名は…
「hikidashi(ひきだし)」です。
https://hikidashi.jp/
情報商材ポータルサイトの
infotopが始めた新サービスになります。
サイトを見てもらったらわかりますが
「note」を真似ている感じです。
noteは、ブログのように記事がかけて
さらにその記事を有料販売することも
できるサービスです。
たとえば、「UTAGE」との
違いはなんだろうと考えた時、
より手軽なんだなと思いました。
オンラインビジネスをやったことがない
超初心者の方はこういったところから
始めてみると良いと思います。
そしてオンラインで記事や
商品を売ることに慣れてきたら
「UTAGE」も使って次のステージを
目指していくのが良いですね。
そうすると、大きくステップアップ
していくことができるからです。
noteをやっている方は
そのままhikidashiでも同じように
やってみても良いのかなと思います。
いまinfotopのユーザー通信で
このhikidashiが
何度も紹介されていますので
いま記事を書いておけば
アクセスの流入が期待できるかも
しれないという感じです。
こういった新規サービスの立ち上げ時
というのは、うまくいった場合
先行者利益が得られるチャンス
だったりしますからね。
仮にこのサービスが盛りあがらずに
失敗したとしても無料で記事は書けるので
金銭的なリスクはありませんよ。
新しく始まった新サービスの
hikidashiもやってみては
どうでしょうか。
それではまた^^
・
PS:
高額商品を持っている
コーチ、コンサル、カウンセラー
オンラインセミナー講師の僕たちは、
何をするべきか?
僕が推奨していっているのは
「ファネルを構築すること」です。
このファネルを作ると、
少ない見込み客でも
大きく売り上げて
利益を出すことができます。
何千人、何万人もいらないんです。
数百人でぜんぜんOK!
つまり「ファネル構築」をしていくと
あなたのビジネスが凄いことになります。
このファネルを持っている人、
持っていない人の差は
とてつもなく大きいです。
僕はUTAGEで作った
「ファネル」をいくつも持っているので
そこに人を集めていくだけで
商品がばんばん売れています。
あなたもSNSやWEB広告から集客して
UTAGEで商品が自動で売れ続ける
最高の仕組みを作りませんか?
高額商品を売っていきたい
コーチ、コンサル、カウンセラー、
オンラインセミナー講師が
オンラインビジネスをするなら
「UTAGE(ウタゲ)」があれば完璧です。
集客からセールスまで自動化できます。
コスパも最高に良いです。
まるで営業マンを一人雇ったぐらいに
働いてくれるシステムです。
まずは正しい知識をつけよう!
無料ガイドブックはこちら↓
https://bit.ly/3U2H0nn
今すぐ無料でUTAGEを試してみる!
14日間無料お試しはこちら↓
https://bit.ly/3ISXjtV
UTAGEの新規ユーザーが増えています!
500名突破!感謝感謝です(^^)★
お申し込み特典975,980円相当
プレゼントも差し上げています↓
https://bit.ly/3Q224b2
『Free(自由)とRich(豊かさ)』
遊んで暮らそう!楽しく生きよう!
小山大輔
■NEW!この本、毎日売れてます!
コーチ、コンサル、カウンセラー
オンラインセミナー講師のための
集客から販売まで仕組み化できる
『オンラインビジネスシークレット』
見込み客がどんどん集まる!
商品がばんばん売れる!
オンラインビジネスを自動化させるための
“秘密(シークレット)”を全て書きました。
システム分散型から
システム統合型起業家になって
大きく成功する方法を初公開します。
オンシク本のご購入はこちら↓
https://bit.ly/3vglRvF
■売上・集客の悩みを解決する
ChatGPT搭載オールインワンシステム
UTAGE(ウタゲ)を使ってみませんか?
無料ガイドブックはこちら↓
https://bit.ly/3U2H0nn
14日間無料お試しはこちら↓
https://bit.ly/3ISXjtV
UTAGEについてまとめた
ブログ記事はこちら↓(豪華特典プレゼント中)
https://koyamadaisuke7.com/archives/9727
UTAGEの使い方研究所の
UTAGEシステムラボはこちら↓
https://utage-system-labo.com/
この記事へのコメントはありません。