経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. 健康

40代男性に多い病気とは?死なずに健康になる方法

↓今すぐ動画を見る↓

 

小山大輔です。

体が変わる40代。若さが何とかなっていた2030代とは違い、40代になると体の疲れを感じやすくなったり、体力がガクッと衰えたという話をよく聞きます。

さらに40代は、重大な病気を患う人の割合が増える年代でもあります。

そこで、今回は、「40代から気になる病気を取り上げ、死なずに健康になる方法」についてお話します。ぜひ、最後までご覧ください。

俺も20代の頃は、徹夜しても平気。二日酔いもしない。朝起きるのもラクラク。目覚まし時計よりも朝早く起きちゃう。体が軽い。体なんてピンピン。健康診断なんてオール満点。超健康。夜も彼女と一晩で2回はいける。歩く性欲の塊。

こんな事を思ってたかもしれません。

あれから20年。40代にもなれば、徹夜は無理。二日酔いはする。朝起きるのが辛い。目覚まし時計3個かけてやっと起きる。体が重たい。体が痛い。健康診断で引っかかった。一晩で2回はキツイ。性欲がわかなくなった。

このように感じてはないでしょうか?もしかすると、死が近づいてきているかもしれません。

厚生労働省が2015年に実施した年齢別の死因調査の結果です。それがこちらです。

冒頭で、40代になると、やはり体が変わると言いましたが、こちらがそのデータになっています。

20代から39歳までは、自殺が死因要因第1位なのに対して、40代からはガンが1位に。さらに、3位には心疾患。4位には脳血管疾患と、いずれも病気が続きます。

他人事ではないです。40代から増える心疾患は突然死を招く恐れもあります。

突然死とは、発症から24時間以内に死亡にいたるケースの事です。突然死は、読んで字のごとく、予期していない突然の死の事です。医学的には、発症から24時間以内に死亡にいたるものと定義されてます。

例えば、日中はいたって普通に仕事していたのに、帰宅後体調を崩し、翌日に亡くなる。そんなケースです。

この原因として最も多いのが、40代の死因の第3位の心疾患や、第4位の脳血管疾患です。

特に、心疾患は突然死の半数以上を占めると言われています。

では、この突然死の半数以上を占める、心疾患の症状と原因は何か?

心疾患とは、心臓に何らかの障害が生じ、血液の循環不全などが生じて引き起こされる病気の総称です。

中でも、突然死の原因として多いのが、虚血性心疾患です。虚血性心疾患とは、心臓に十分な酸素や栄養が運べなくなる事によって生じます。代表的な症状としては、心筋梗塞や狭心症があげられます。

心筋梗塞は、血管の一部が完全に詰まり、そこから先へ血液の流れが途絶えるものです。狭心症は、血管が狭くなる事で、血液の流れが悪くなる事です。

この虚血性心疾患を引き起こす最大の原因は、動脈硬化なんですね。

通常は、動脈には弾力性があって、しなやかな形状をしています。

しかし、加齢と共に、加齢による老化や、喫煙、高血圧、肥満、運動不足、ストレス過多といった様々な危険因子が重なる事で、動脈は固く、厚くなって弾力性を失っていきます。

その結果、狭心症や心筋梗塞といった症状が生じやすくなるというわけですね。

それでは、死なずに健康になるためにはどうすればいいのか?それは簡単です。

まずは、「禁煙」をする事。

あなたが、もしたばこを吸っているなら、ぜひ、禁煙を心掛けていってください。僕も昔たばこを吸っていましたが、現在は禁煙に成功していて、かれこれ10年以上たばこを吸っていません。

そして、2つ目。これが、「禁酒」をする事です。

お酒と言うのは、やはりアルコールなので、適度な量は体には良いのですが、飲み過ぎは良くないです。なので、たくさんアルコールを飲んでしまっているのであれば、ベストは禁酒する事!量を限りなく少なくする事をオススメします。

そして、3つ目。これが、「日々の運動」です。

運動不足は、やはり体に良くないので、定期的な有酸素運動を取り入れてやっていくと良いです。1日約8,000歩を目安に、約1時間ぐらい有酸素運動をすると、体にとっても良いです。

いきなりその量をすると大変だなという場合は、130分でもかまわないので、週5回は最低動くようにしていくと、体に良いと言われています。

それにプラスして、今度は、筋トレも取り入れていくと、なおさら体の調子が良くなってくるので、筋トレも、ぜひ、取り入れてみてください。

そして、4つ目。今度は、「健康的な食事」です。

僕らの体を作るものというのは、食事から体が作られていますので、やはり栄養素がしっかりとあるものを摂り入れるようにします。

外で売られてあるような、例えば、コンビニのお弁当だとか、パンだとか、そういういろんな食べ物ありますけど、栄養素がそもそもあんまり入ってないという食べ物があるんですね。

そうじゃなくて、やはり、純和風な食事。昔の日本人がしていたような栄養バランスのある食事に1度切り替えてもらって、そういう食べ物、野菜を中心に栄養を摂り入れるようにしていく事が大切になります。

そして、最後5つ目が、「ストレスをなくす」です。

このストレスというのは、病気の最も原因、根源になるとも言われていて、日々のストレスって、やっぱり体に良くないんですね。

どんな事をストレスに感じているのかは、ちょっと思い出して意識してみると分かりますが、多くの場合、仕事でのストレスだとか、家庭でのストレスだとか、将来の不安へのストレスだとか。人によって違うとは思うんですが、そういったところのストレスを感じてると思います。

なので、極力ストレスを発散するように、何か別のスポーツをする。運動をするというところは、とてもそういうストレスを発散するというところにもつながってきますし。

極力ストレスを感じないように考え方を変えてみるとか、習慣を変えていく事によって、ストレスを軽減していく事ができるようになると思います。

よろしいでしょうか。

以上になります。

それでは、ぜひ、今回お届けした「死なずに健康になる方法」を実践していただいて、まだ、40代ですからね。しっかりと長生きしていきましょうという事で、終わりにしたいと思います。

今日気がついた事を、すぐに実践していきましょう。

また、何か分からない事があれば、いつでも僕に相談してください。

それでは、最後に3つお知らせです。

YouTubeのチャンネル登録をしてない方は、ぜひ、この機会にチャンネル登録をしてください。こちらからチャンネル登録する事ができます。チャンネル登録をすると、新着のお知らせが届くようになります。

2つ目。これは、ぜひ、今回の内容が良かったよと、役立ったよと、ちょっとでも思うなら、いいね、そして、シェアしてください。そうすると、僕としてもすごく嬉しいです。

3つ目。YouTubeではお話していない秘密の情報をお届けするLINE公式アカウントをやってます。そちらでも友達になってください。友達になっていただくと、スペシャル特典をプレゼントしてまーす。

友達追加は、この動画の下の概要欄の方から登録する事ができますので、気軽に追加してください。

また、何か個人的に質問したい事があれば、そのLINEからメッセージを送ってもらえれば、僕が必ず確認して、返信メッセージを送りたいと思います。

以上です。

それでは、また次回もご覧ください。

バイバイ!

⇒LINEで友だちになる

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  2. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
  3. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
  4. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
error: Content is protected !!