収入を増やしたい方へ!起業&副業&投資の役立つ情報をお届け中!

  1. 健康

歯ぎしり対策・歯ぎしりの治し方を教えます!食いしばりが無くなる

↓今すぐ動画を見る↓

 

こんにちは、お悩み解決YouTuberの小山大輔です。

あなたは夜寝ている時に「歯ぎしりがうるさい」と誰かに言われたことはないでしょうか?もしくは自分で結構自覚をしていて、「自分って歯ぎしりすごくしてるんだよな」っていうことをわかっている方っていないでしょうか?

もしそうなのであれば、今日は「歯ぎしりをわずか1時間あることをするだけで一瞬で治す方法」というのを教えたいと思います。

歯ぎしりに悩む多くの方を解決する、すごく重要な良い話になりますので、最後までご覧ください。

歯ぎしりで悩む、この悩みはかなり深いと思うんです。

歯ぎしりをしている本人は実はなかなか気づかないんですけど、その周りにいる家族とかすごく一緒にいるパートナー、彼女さんや彼氏さんとか歯ぎしりをする相手だと夜寝ている時に不快な思いになるわけですよね。

この歯ぎしりはギッギッっていうようにかなり嫌な音がしますので、それがもう習慣になってしまっている人が毎日のように必ず歯ぎしりをします。

そうするとパートナーさんの人は寝るにも眠れないというので、今まですごく大好きだったにも関わらず、歯ぎしりがうるさすぎてそのパートナーを嫌いになってしまった、ということがあり得るくらいこの歯ぎしりって結構悩んでいる方って多いと思うんです。

実際僕も実は昔この歯ぎしりですごく悩んでいる時期がありました。

一緒に寝ている自分のパートナーさんから、寝ている時にやっぱり「うるさい」というふうによく言われたんですね。

自分はやっぱり自覚がないわけです。

寝ている時は記憶がないので揺らされて起こされるわけです。

気持ち良く寝てたらゆさゆさって身体揺すられて、「何?」というふうに起きると、「うるさい」とか言われるわけですよ。

「歯ぎしりがちょっとうるさい」みたいなので、何度も、何度も言われたことがありました。

そこから僕は歯ぎしりをしているんだということを自分で自覚するようになって、そこから歯ぎしりをどうやった治すことができるのかというのを自分なりにいろいろ勉強して、今では一切歯ぎしりが出なくなったんです。

そのあることを教えていくんですけど、まずそもそもなんで歯ぎしりをしてしまうのかということもお話しすると、やはりこの歯ぎしりの理由はいろいろありますが、1つは「ストレス」というものが実はあったりします。

普段の生活をしている中で仕事のストレスだとか、育児のストレスとか、人間関係のストレスとかいろんなストレスがあると思うんですけど、そういったストレスを普段感じていて、それが夜になった時に、寝ている時に歯ぎしりとして出てきているということが実際あったりするんです。

僕事にはなるんですけど、その当時歯ぎしりの自覚はしていなかったんですけど、しちゃっていました。

そうするとある時、昼間起きていたら、何かこの辺が痛いな、耳の内側ら辺が痛いなっていう変な痛みがあったんです。

「この痛みはなんだろう?」っていうことで、口を開けると痛いんです。

何か痛い、だけど耳の中のか、歯なのかちょっとよくわからない、ここがピンポイントで痛いんだよっていうのがよくわからない所が痛くなっていたんです。

「何か怖いな」、「これ嫌だな」ということで、「何の病院に行ったらいいんだろう?」っていうのがわからなかったんですけど、その時は歯医者さんに行くことにしたんです。

虫歯ではないけど、何か痛い。

歯医者に行くか、もしくは脳外科に行こうと思ったんですけど、歯医者さんに行ってみた所、「この病名は顎関節症ですよ」ということを実は言われたんです。

「顎関節症って何?」っていう感じで、要は歯を普段仕事とか、昼間起きている時もそうだし、夜寝ている時でもそうなんですけど、グーッと噛み締めすぎてしまうと、そういう症状が出てしまうと言っていたんです。

グーッと噛み締めすぎちゃうことで、この関節の部分があるんです、顎の所。

そこがダメージを受けちゃって痛みを伴うっていうのが、僕自身が実はそこまでいってたんです。

そうだったんだ、ということがわかって、「どうやったら良くなるんですか?」っていうことを聞いた所、「とっても簡単に治りますよ」っていうふうに言われたんです。

その時おすすめされたのが何だったのかと言うと、「マウスピースをつけるとすぐ良くなりますよ」ということを言われました。

「マウスピース?って、あれってボクシングとかでボクシング選手がつけるあれですか?透明なやつ」、そしたら「そうです」と。

「それをつけてどうするんですか?」って言ったら「つけて寝るんです、寝る時にそいつをつける」と。

「マウスピースという言い方もするし、ナイトガードというような言い方もするんです」ということで、その時初めて「ナイトガードっていうんだ」と思って、そういう言葉初めて知りました。

 

要は寝ている時に歯を守ってくれる、歯ぎしりから守ってくれるものがマウスピースであり、ナイトガード、同じものです。

それを早速、じゃあナイトガードを作ろうということで、作ることにしました。

作るというか、ナイトガードについてまず調べてみたんです。

「どうやったら手に入るんですか?」ということで調べてみると、売ってあったんです。

Amazonとかでマウスピースが実際に販売されていて、価格も比較的安くて、1000円とかそのくらいの値段だったんです。

「これでいいや」ということで注文しました。

そしたら後日届きまして、実際口の中にそのマウスピースを入れてみたら、何か口に合わないんです。

やっぱり市販されているものなので、何か所々歯茎に当たって痛かったりとか、それつけて寝てみるとむしろ寝れないくらい、何か口の中に口内炎ができてしまうような感じで圧迫感があったんです。

「やっぱりマウスピースだめだわ」っていうので、市販で売っているマウスピースはやめにしました。

歯医者さんのほうでもう1回聞いてみたら、歯医者さんも実はマウスピースを作ってくれる、ナイトガードですね、という話はしてたんです。

「ただ、市販でAmazonとかで買うよりもちょっと値段は高くはなりますよ」と。

「どのくらいになるんですか?」っていうのを聞いてみたら、「保険を適用して、だいたい3、4000円くらいです」っていうことだったんです。

「保険利いてそのくらいか、それだったらいけるかな」というので市販のものに比べるとちょっと高いんですけど、それを実際に作ることにしたんです。

そのマウスピースっていうのが今実際にあるので、ちょっとお見せすると、これがケースなんですけど、これがそうです。

こういう感じで自分の歯型になっていて、実はこれちょうど新品をたまたま今日新しく作りました。

なので、とてもきれいな状況です。

ちょうどこれさっきのさっき手に入ったばかりなので、こういう感じです。

これを寝る時にどうやるのかというと、普通に上につけるんです、上専用でこう入れて、今上に入りました。

それでこれで寝ます。

ちょっとこの状態だとしゃべりにくいですけど、しっかりと口の中に入っているという状態ですね。

これになると当然マウスピースが入っているので、歯と歯がぶつからないんです。

だから歯ぎしりしようがない、そういう状態が起こります。

なので、こうして歯を守ります。歯ぎしりの音が一切しなくなりますね。

すごく効果があってオススメなのでぜひやってみてください。

朝になったら外して、これのケアの仕方は水で洗ってもらってそれでもうおしまいなんですけど、気になる方は歯ブラシで歯磨き粉をつけずに磨いたりすると良いです。

だんだん使い込んでくると、少し汚れが、最初はすごくきれいな透明なんですけど、汚れが若干目立ってくる時があるので、そうなってきた時は入れ歯洗浄剤、ああいうもので洗浄するのも良いです。

1個だけ注意しなければいけないのは、これはお湯に弱いんです。

熱湯とかをかけて洗っちゃうとこいつ自身が溶けちゃうので、原型が変わっちゃうのでそれだけはしないようにしてください。

そうすれば使い続けていくことができるので、マウスピースはオススメです。

マウスピースができると、こんな感じで歯の模型というのか、これももらったんです。

3年間くらい保つそうなので、仮にこのマウスピースが古くなって「新しいものにしたいです」というふうになった場合は、この歯の模型を持っていけば、これは僕の上の歯です、作ってくれるそうです、また新しく。

こういうのももらいました。

ということで、マウスピースまとめますと、歯ぎしりを一瞬で治すことができる。

1時間で治すことができるというのはどういうことだったのかと言うと、歯医者さんに行くと「マウスピース作りたいです」か「ナイトガード作りたいです」っていうふうに電話してもらえれば、普通に作ることができます。

1回目で作ることができないので、まず歯型を取って、最初は30分くらいで終わります、虫歯がなければね。

2回目行った時にもう出来上がっているので、その時も受け取るだけですね、30分くらいで終わる。

なので、合計わずか1時間くらいで歯ぎしりが一切しなくなる、このマウスピースをぜひ使ってみたらいいんじゃないかなというふうに思います。

歯ぎしりに悩む全ての方におすすめですので、ぜひやられてみてください。

以上です。

 

それではぜひこの動画をご覧になって、非常に、少しでもいいので「役に立ちましたよ」という方はいいねを押してもらうと僕としてもすごく嬉しいです、励みになります。

もう1つお願いしたいのは、これをご覧になっている方で歯ぎしりに悩んでいる方、多分あなたのお友達やご家族の方も「うちの旦那はすごく歯ぎしりがうるさくて仕方がないのよ」って悩んでいる方って結構いらっしゃると思うんです。

だったら「このマウスピースを作ったらいいんだよ」ということを教えてあげるか、もしくは僕の動画をシェアしてくれるとすごく嬉しいです。

最後にはなりますが、You Tubeではお話ししていない、秘密の話をお届けしていくLINE公式アカウントもやっていますので、ぜひそちらにもご登録ください。

そちらでは友達追加特典として素敵なプレゼントもご用意しています。

詳しくはこの動画の概要欄のほうから登録をしてみてください。

ということで、今日の「歯ぎしりで悩む方がわずか1時間で歯ぎしりを治す方法」を終わりにしたいと思います。

あなたの悩みをズバッと解決できましたでしょうか?

どうもありがとうございました、バイバイ!

⇒LINEで友だちになる

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
  2. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
  3. 副業

    お金が貯まるウォーキングアプリ・歩数アプリおすすめ11選!五…
  4. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
error: Content is protected !!