経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. 健康

加齢臭いつから?加齢臭の原因と3つの対策法

↓今すぐ動画を見る↓

 

小山大輔です。

家族から、「お父さん臭~~い!」というふうに言われて、「えっ!俺?加齢臭かも?」と思ってるあなたへ。

実は、加齢臭は40歳から始まると言われています。

今日は、「加齢臭原因と加齢臭の対策」について、どうすれば良いかをお話しします。ぜひ、最後までご覧ください。

今から何十年と昔の話、あんなにカワイかった娘。「将来、お父さんと結婚する」このような事を言われて、「仕方ないな~」みたいな事を言ってた時期があったと思うんです。

それが、今では、「お父さん、臭!もう、どっか行って!」そんな事を言われるようになったら、ショックで死にそうになりますよね。俺の人生とは、いったい何だったのか?

加齢臭とは、40歳を過ぎた頃から増える、「ノネナール」という匂いの物質が原因です。

男女を問わず、油臭くて、青臭いような匂いを発生します。加齢臭は、主に上半身から匂いやすいので、加齢臭対策の製品で体を洗ったり、皮脂や汗をこまめにケアしていく事が大事になります。

酸化を抑える成分としては、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールやコエンザイムQ10など。こういったものには、この匂いの原因となる、ノネナールの発生を抑える作用があります。

では、実際にどうやって対策していくのか?これを、3つお伝えします。

まず1つ目。朝です。「1分間シャワーを浴びる」ようにしてください。

朝、たった1分間のシャワーを浴びるだけで、皮脂量が約1/3まで減少すると言われています。

せっけんでゴシゴシ洗わなくても、寝汗を洗い流す程度でもOKです。体臭が気になる方は、朝のシャワーを習慣にするようにしてください。

そして、制汗剤ですね。これは、外出の前などに、汗をかく前に使うのがオススメです。

汗をかいてから使いたい時は、ボディーシートなどで汗をしっかりと拭き取ってから付けるようにしてください。

そして2。昼ですね。これは、「汗をかいたら1時間以内に拭き取る」です。

分泌されたばかりの汗というのは、実は、ほぼ無臭なんです。

ただ、汗をかいてそのままほっておくと、皮脂や雑菌と混ざり合い、汗臭い匂いを発するようになります。

汗をかいてから匂い始めるまでは、およそ1時間かかると言われているので、こまめに汗を拭き取って、匂いの発生を防ぐようにしてください。

その3。夜です。お風呂に入るというのは当然ですが、「汗をかくぐらい、しっかりと浸かる」というのが大事です。

日ごろから、あまり汗をかかない人は、匂いの強い汗をかきやすくなります。なので、夜はシャワーだけではなくて、湯船に10分間程度しっかりと浸かって、汗を出すということが大切になってくるんですね。

以上、この3つになります。

この加齢臭というのは、本当40歳を過ぎてから、気づかない内に匂いが出てるものです。

その臭いなっていうのを言ってくれる家族や身内がいるなら良いですけど、そうじゃない場合、気づかない場合があるんですよね。

なぜなら、加齢臭というのは、当の本人は気づかないからです。自分の匂いは気づきにくい。

なので、ぜひとも、40を過ぎている方は、もしかすると、俺、加齢臭が出てるんじゃないかというのを、1回疑ってもらって、今日お届けした3つのポイントをすぐに実践していただいて、加齢臭対策をしていってもらえればと思います。

それでは、また何か分からない事があれば、いつでも僕に相談してください。

それでは、最後に3つお知らせです。

ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をしてください。チャンネル登録をしていただくと、新着のお知らせが届くようになります。

2つ目。ぜひ、今回の「加齢臭」良かったよという方は、いいね、そしてシェアをしてください。おそらく、あなたの周りに加齢臭で悩む40歳以上の方は、みんな加齢臭するようになるので、教えてあげてください。きっと喜ばれると思います。

3つ目。YouTubeではお話していない秘密の情報をお届けするLINE公式アカウントもやっています。ぜひ、そちらでも友達になってください。友達になっていただくと秘密の特典をプレゼントしてます。

友達は、この動画の下の概要欄の方から友達追加する事ができます。

気軽に、何かあればLINEからメッセージを送ってください。そうすれば、僕が必ず確認しますので、返答したいと思います。

以上です。

それでは、また次回もご覧ください。

バイバイ!

⇒LINEで友だちになる

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  2. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
  3. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
  4. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
error: Content is protected !!