経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. 健康

快適な睡眠をとる方法〜不眠症の人が寝れる方法

↓今すぐ動画を見る↓

小山です。

あなたは、「最近よく眠れねぇなぁ」と。「なかなか寝つきが悪いなぁ」。または朝ね、「すっきり目覚めることができないな」と悩んでないでしょうか?

もしそうなら、今日教えることをぜひやってほしいなと思います。

それが何かというと、寝る時に、寝る時にマナーモード、もしくは、機内モードですね。機内モードにして寝ろ、です。機内モードの方がお勧めですね。これなぜか。

結局寝る時にスマホってどこに置いてます?大体枕元に置いてるじゃないですか。

寝る直前までね、ポチポチっと触って、「あぁもう眠たい、よし、目覚まし時計かけて寝よう」って言ってね。

そうすると、まぁ夜だから電話ってかかってこないから着信音鳴らないと思うし、マナーモードにしていたらね、ブブーとは言うかもしれないけど、こうメールの通知音とか鳴らないと思うんですよね。LINEのお知らせとか。

で、それで、寝ているかもしれないんだけど、ブブーって言ったらそれだけで寝てる時気が散るし、なかなか寝付けない原因になりますよね。

で、それだけじゃないんだ。えっとね、マナーモードとかって、結局あのね、電波が入っているんですよ。これが良くない。そう。

で、何で電波が良くないのかって、結局ね、電波って目に見えないから、僕らはね、このまわりに電波というものをキャッチできないけど、携帯電話って絶対に100%電波入ってるじゃないですか。よっぽどの田舎じゃない限りね。電波立ってますよ。

だから、こう電波飛んでるんですよ。

で、こう寝てる時に、特に枕元とかに置いてると、その電波を常に浴びてます。浴びまくった状態で寝ようとするので、あんまり良くないんですよね。

世の中には、このね、電波過敏症っていう人がいるくらい、Wi-Fiがちょっと強いとかね、なんかこう携帯の電磁波とかそういうものがやけに肌に感じるとかね、あのこうアレルギーじゃないけどそういう人っているんですよ。

だからこそ、やっぱり寝ている時っていうのは、この電波を完全に遮断してほしいんですよね。

だから僕は、機内モードにしています。機内モードにポチっと設定からしてしまうと、その設定している間って、電波を完全に遮断するんですよね。

で、機内モードって要は飛行機飛んでる時って、電波発する機器の電源をオフにするか、機内モードにしてください、って必ず案内されるんですけど、要はそれを使います。

そうするとね、まぁびっくり。もう電波0。うん。どんな都会にいたとしても、全電波0になるので、あのね、快適にやっぱ眠れますよ。うん。

一切音鳴らないから、これをね、ぜひ取り入れてほしいと思うんですね。

「いやいや、小山さん」と。「そんなことでね、機内モードにしたぐらいで、関係があるんですかって思う方、結構ほとんどなんですけど、これマジで関係あります。

僕はもう、絶対寝る時は、もう電波飛ばさないですからね。もう自分の、睡眠って結局すごく大切だから、健康にあり続けるためにはね、そういう1日ね、無駄な睡眠をとるんじゃなくて、しっかりと寝たいから、そういう機内モードとかにするようにしています。

とても簡単にできるし、すごく効果がある方法なので、ぜひあなたもね、快適な睡眠を取り入れるために機内モード習慣取り入れてみてください。

以上です。

はい。今日の話はここまで。

高評価、コメント、シェアお願いします。

LINE友達登録で無料プレゼントあげてます。

詳しくは概要欄の方で。

バイバイ!

⇒チャンネル登録する

⇒LINEで友だちになる

 

 

 

 

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  2. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
  3. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
  4. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
error: Content is protected !!