収入を増やしたい方へ!起業&副業&投資の役立つ情報をお届け中!

  1. 健康

禁煙方法おすすめ!スパッと禁煙する方法を教えます!禁煙のコツで誰でも簡単にタバコをやめられる話

↓今すぐ動画を見る↓

 

こんにちは、お悩み解決YouTuberの小山大輔です。

今、あなたは「禁煙したい」または「たばこをやめたい」と思っていないですか?

もしそうなのであれば今日の話は必見です。

禁煙方法のおすすめとしてスパッと禁煙する方法について教えたいと思います。

禁煙のコツで誰でも簡単にたばこをやめられる話をお届けしていきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

僕も昔たばこというものをすごく吸っていました。結構なヘビースモーカーだったんです。

1日に1箱吸うのが当たり前でした。いろんなたばこを当時吸っていまして、セブンスターやラッキーストライク、マルボロのメンソールやクールメンソールなどありとあらゆるいろんなたばこを実際に吸っていました。

たばこを吸わないとなると、身体中から禁断症状が出てしまうくらい1日も欠かさずに必ずたばこというのを吸っていたんです。

でもそんなある日、たばこを吸っていると後頭部が痛いなっていう時があったんです。「吸う度に頭が痛いぞ」っていう嫌な感じを当時していました。

その変な頭痛もありましたし、その頃ちょうど子犬のチワワを飼いだしたということもありまして、これを期に「犬にとってはたばこの煙は良くないだろう」というのがあって、禁煙しようというのを当時決意したんです。

その「たばこをやめるぞ」と決意したのと同時に、当時たばこは1箱ずつ買っていたのではなくて、カートンで買っていましたから、10から20箱くらいドッと束で買っていたのをそれをまるごと捨てることを決意したんですね。

普通たばこをやめたいと思った時って手元にあるこのたばこを全部吸ってからやめにしようかなと思うんですが、僕はやめると当時決めた時にすぐに決意してそれごとゴミ箱に捨てました。

吸いかけのたばこも一切吸うことなく、「やめるぞ!」とその時決意したんです。

それからが実際僕の禁煙のスタートだったんですが、実際どうだったのかというと、禁煙をチャレンジしてみるとわかるんですが様々な誘惑がありました。

たばこをつい「もう1回吸っちゃおうかな」という時あったんですが、禁煙をスタートした時以降、たった1度のたばこを吸うこともなく現在10年以上の禁煙に成功できているんです。

だからこそ僕が実際どういったことを意識しながらこの禁煙を成功させてきたのかという話を今日お届けしていきたいと思います。

たばこを吸っている人ならわかると思うんですが、たばこって食後に吸うのがすごくおいしかったり、仕事の休憩の時とかに吸うとすごくおいしかったりとか、やっぱり決まった所、特定の所で絶対に吸いたいってあると思うんです。

僕はやっぱり食事の後吸うのが一番好きでした。「食後の一服ほどのうまいたばこはない」というくらい最高だったんです、だからすごくよく覚えています。

だからこそ、たばこってうまいなとか思っていると思っているんですけど、禁煙もできることなら、してみたいと思っていると思うんですよ。

禁煙にチャレンジする人の多くが残念ながらたばこをやめるということができていないんです。禁煙にチャレンジしたんだけれども、一定期間禁煙していたんだけれども、ちょっと時間置いてみたら「やっぱり禁煙やめた」なんてことを言ってまたたばこを吸っちゃっているとかそういう人っていっぱいいますよね。

もしかするとあなたも過去に禁煙にチャレンジしてきて、そういう経験があるかもしれないです。

じゃあこれがそもそもなぜなのかということを、今日ちょっと理解してほしいんですが、なぜたばこをやめようと思っているのにも関わらずやめられない人が多いのか、これはずばり言います。

これはずばり何なのかと言うと、「依存症になっているから」なんです。これはいわゆるたばこ中毒になっちゃっているんですよ。

このことをしっかりと自覚してほしいなと思います。中毒になっているということを本人はまず気づけないですし認めたくないんですよね。

「俺はいつかやめようと思えばいつでもやめることができるよ」とそういうふうに思っている方多いと思います。

そうは言ってもこれまで何度かチャレンジしたものの、この禁煙に失敗してきたという人多いと思うんです。

これは間違いなく中毒です、いわゆるニコチン中毒。薬物中毒などと同じ状態です、それが起こっています。

なので、この中毒というものは自分の意思とは全く別の何かですね。別の何かによって強烈にこのたばこを欲するようになっているんですよ。

「たばこ吸いたい~」っていう身体中から、全身からその欲求が出てくるんです。「たばこ~!」って。

なので、そういう症状が起こるということはわかっておいてください。

禁煙を成功させるためにはまずは「たばこ中毒になっているんだ」ということを自覚してほしいなと思います。

これほぼたばこを吸っちゃっている人、やめようと思ってやめられない人はみんな共通してなっちゃっていますからね。

その上でこれから禁煙をしていくわけですが、禁煙のメリット・デメリットについてもまずわかっておきましょう。

まず禁煙を成功させようと思った時、考え方というものがすごく大切になってきます。

普通の考え方をしていたらなかなか禁煙はうまくいかないんです。それだったら世の中のみんなが「禁煙するよ」って言ったらみんな禁煙できてしまっていると思います。

たばこのデメリットから考えてみようと思うんですが、これを一緒にちょっと考えてみましょう。

どういったデメリットがあるのかと言うと、やっぱりたばこは身体に悪いですし、たばこの臭いはとにかく臭いです。

そしてたばこ代がかかっています、お金がかかる。無料じゃないですよね。

昔だったら1箱300円とかしましたけど、今だとまさかの500円くらいしますよね、それが当たり前です。

この身体に悪いというのは説明するまでもないんですが、この喫煙は百害あって一利なしです。全くいいことはないです。

たばこを吸うとがんになります。男性で30%、女性では5%がこのたばこが原因でがんになっているといわれているんです。

そしてがんによる死亡のうち、男性で34%、女性では6%はたばこが原因といわれているほどです。たばこをやめるだけで死亡するリスクがまず減ります。

それだけではないです。たばこを吸わない、非喫煙者からするとたばこを吸う人はとにかく臭いです。本当めちゃくちゃ臭い。

道をスッとすれ違っただけでたばこの臭いがプーンってしてきますよ、「くさっ!」ってなります。

これは男性だけではなくて、たばこを吸っている女性もみんな臭いですからね、

香水とかでごまかそうとしている人いますけど、香水の匂いとたばこの臭いがミックスしてそれはそれでまた猛烈に臭いですからね。

たばこを吸っている人は、吸っていない人からすると100%わかります。たばこの臭いはすぐします、強烈ですね。

たばこを吸っている側の人からするとたばこの煙で鼻とかの嗅覚が完全にばかになっているので、自分が臭いということに全く気づきません。

これは僕も経験があるのでわかるんですけど、当の本人にとってはむしろ心地いい香りくらい思っちゃっているので、自分の本当の臭いってもうわからなくなっているんです。その臭いにまみれてしまっているため。

そこをわかっておいてほしいなと思います。自分の臭さに気づいていない、痛い人だといえます。

たばこ代もばかにならないです。今は1箱500円くらいしますよね。

本当僕が吸っていた時、当時は250円から300円くらいだったと思うんですけど、今では倍近い値段をしています。

ということは、これちょっと考えてほしいんですが、1箱500円だとしましょう、そうすると1日1箱吸っている人からすると、これは1カ月間、30日間でどのくらいの量買っているのかと言うと15000円分、たばこの煙にお金を使っていることになります。

年間にすると、これまさかの18万円ですよ。15000円×12カ月は18万円です。

10年例えば吸ったとしましょう、たばこって吸いだしたらずっと吸っちゃいますから、10年すると何と180万円ものお金をたばこ代に使っていることになるんです。

じゃあ20年、30年吸ったらどうですか?結構な大金になってきますよね。

それを自分の健康を害するために吸ってしまっているということをわかってほしいなと思います。これだけお金を無駄に消費しています。

しかもたばこの煙なんですけど、これはあなたの周りにいる人たちを嫌な気持ちにさせて不幸にします。

たばこの先から出ている副流煙、煙はやっぱり喫煙者よりも身体に実際悪いです。フィルターを通して吸っている当の本人よりも先から出ている煙を周りにいる人たちが吸うほうが有害なんです。

この辺りは知っている方も多いと思いますが、最近では煙の出ないタイプでアイコスだとかグロウといった加熱式のたばこもでてきています。そういうのを吸う人たちも多くなってきています。

ただこの加熱式のたばこの場合は、確かに煙はでないんですけど、有害物質吸っていることには違いないのではっきり言っておすすめしません。

しかも加熱式たばこにしたものの、そのまま吸い続けている人って結構多いので、むしろ禁煙から遠ざかっているとさえ僕は思うんです。

煙がでなくて、マイルドになっていて、ちょっとおしゃれみたいなそういう要素があるのでなおさらやめられないと思うんです。

これらのデメリットがあるということをまずわかってください。

今度はたばこを吸わないことのメリットについて考えてみましょうか。

たばこをやめると身体にいい、たばこ臭くなくなります。本当臭いが一切しなくなります。

たばこ代がかからなくなります。

そして何よりも一番大きいんじゃないかなというのは、味覚が改善されるので何を食べてもおいしく感じます。

今まではたばこを吸っていた煙にまみれたまま食事を取るとか、そういうことを繰り返していたので味覚はちょっとおかしくなっているんです。

だけどたばこをやめた途端いろんなものがおいしい、味の感じ方が変わったりするのでそれだけでも幸福度はあがりますよね。

言うまでもなく、とにかくたばこをやめることは身体にいいです。

僕もたばこをやめてから後頭部の痛みっていうのがずっと吸う度にズキッというか、「いたたた」みたいな感じだったのが一切なくなったんです。だからそこはすごく良かったなと思いました。

恐らく当時はすごく不健康だったので、血流とかの流れが悪くなっていて、たばこを吸うことによってなおさら血の巡りが悪くなっていたんじゃないかなと思うんです。それは一切なくなりました。

あとはたばこ臭くもなくなりました。周りの人たちから臭いやつだと思われなくなります。

臭くないということは男性の方であれば、当然女性受けもいいですね。

今たばこを吸っている人の割合ってたばこを吸っていない人よりも圧倒的に少ないですから、たばこを吸っているだけで少数派の臭いやつですよ。

だからたばこを吸っていない女性からすると、たばこを吸っている男性って結構マイナスポイントだと思うんです、たばこ大嫌いという人いますから。

その逆もしかりですよ。女性でたばこを吸っている人ってたばこを吸っていない男性からするとやっぱり臭いのでどうごまかしても臭いですね、消しようがないのでそれだけでアウトという場合がありますよね。

あとは何よりたばこ代がかからなくなります。10年間でさっき180万円って言いましたけど、それだけのお金を将来的に節約することができるわけなんです。これはめちゃくちゃ大きくないですか?

なので、この禁煙を続けられたら毎日1箱吸っている人だったら豚の貯金箱とか買って、チャリンチャリンって500円貯金をしていけばそれだけで10年間で180万円もの貯金ができるということなんです。

禁煙できたら180万円儲かってしまったということと同じことだということです。これはすごいです。

そして周りの人たちにも迷惑がかからないということです。

さらに貯金したお金で、たばこ貯金したお金でたまに友人や家族にごちそうしてあげたら逆に喜ばれてしまいます。そういうメリットもあるわけなんです。

以上がたばこを吸うメリット・デメリットでした。

それでは具体的にどうやって禁煙していくのかということをお伝えしていきたいと思います。

禁煙のコツですね、禁煙を成功させるためのコツ。

そして禁煙方法のおすすめ、こういうやり方をするといいよというのを具体的に話していきます。

まず禁煙にチャレンジしてみるとわかります。チャレンジしたことがあるならわかると思うんですが、必ず禁断症状が出ます。

たばこをやめようとした時にそれは中毒になっているのでめちゃくちゃたばこを欲するようになるんです。

中にはどういう状態になっちゃうのかと言うと、たばこをある時ピタッとやめした。仮に1日とかだったらいいかもしれませんが、何日間が続いてくると仕事に手がつけられなくなっちゃうと、頭の中たばこ、たばこ、たばこ、たばこって「どうやってたばこ吸おうか」とか「どうやって禁煙をやめようかな」とか、「何を言い訳にしてたばこを吸い始めようかな」とかもう仕事どころじゃなくなってくるんです。

そのくらいたばこを欲しだした時、禁断症状が出始めた時って強烈なものです。

この身体中がむずむずしてきちゃいます、全く仕事にならない

じゃあどうすればいいのかと言うと、ここで実際僕がやっていたことをちょっとお話ししていくと、まずたばこをやめたので、僕の場合は1時間に1回とか、何かことあるごとに吸っていました。

仕事の一区切りで吸うし、食後に吸うとかやっぱり何かごとに吸っていたんですけど、たばこをピタッとやめるとその時間、たばこを吸っている時間ってほんの5分とかだったりするんですけど、ここにリズムのズレが生じるんです。

「食後に必ず吸っていたのにたばこ吸えないな」とか、「朝起きてから吸っていたのに吸えないな」とかそういう違和感を覚えてしまうんですが、だからたばこを別のあるものに置き換えようというふうにその時考えたんです。

それが何かと言うとガムを噛むということをやり始めました。

キシリトールのガムです、砂糖たっぷりではなくてそういったガムをまず買って、普段だったらたばこを吸ってしまう時間帯があると思います。そこであえてガムを噛むということをやり始めました。

朝起きてからたばことか、仕事の休憩にたばこ、食後にたばこ、寝る前にたばこなどなどいろんな所でたばこを吸っているのをガムに変える。

キシリトールガムなどもりもりとガムを噛んでいました。これでかなりごまかせます。たばこを吸う代わりにガムを噛むのでごまかしが効きます。

もう1つおすすめなのはこれぜひとも取り入れたほうがいいなと思うことなのですが、運動習慣を作ることです。

恐らく運動している方って少ないと思います。

「たばこをめっちゃ私吸っています、ヘビースモーカーです!」って言っている人がジョギングしまくっていて、「毎日10キロ走っています」とか言う人ってあまりいないと思うんです。

中にはいると思いますけど、健康志向なのかどうなのかわかりませんよね。多くの場合って不健康の人が多いと思います。

だからこれを期にたばこをやめるんだったら、たばこをやめただけで健康になりますからさらに健康習慣作っちゃおうよということで運動習慣を取り入れるといいです。

例えば、ジョギングする、ウォーキングする、水泳するとかでもいいし、何でもいいですけどスポーツ習慣を取り入れる、毎日取り入れたほうがいいます。

有酸素運動にしたほうがいいでしょうね、しっかりと空気を吸い込む、今言ったことですね。

そうすると有酸素運動をすることで運動している間っていうのはたばこを吸いたいと思うことはないです。気持ちよくウォーキングして汗流しているので「たばこ吸いて~」とか、真剣に走りながら思わないですよ。

それだけでもたばこから頭を切り離すことができるし、あとは同時ウォーキングだけではなくて筋トレもするといいですね。いろんな筋トレをすると。

バーベルを買って筋トレをしてもいいでしょうし、近くにジムがあるんだったらそこに通ってトレーニングしてもいいと思います。

このように筋トレを習慣に取り入れていく、そうするとたばこを吸う=不健康だったのが運動する、健康となるのでたばこを吸う理由はどんどんなくなってきます。たばこを吸うと不健康になりますよね。

それでもたばこを吸っている人を見ると「1本くらいだったらいいかな」と思う時ってあると思うんです。

例えばあなたの友達と一緒につるんでいる時に、飲み会とか行った時にたばこ吸っている友達っていると思うんです。

たばこを吸っていて「1本ちょうだい」とか普通に言い合っていたと思うんですが、それが急にあなただけたばこをやめようとするとやっぱりちょっと飲み会とかは酷になりますよね。

「お前どうしたんだよー?」とか「お前たばこやめたの?」みたいなことを言いながら目の前で吸うわけですから、結構つらいわけですよね。身体が人によってはうずいてくると思います。

むずむずしてきて「たばこ吸いて~~」ってなると思うんです。「1本くらいだったらいいだろ?」とか言ってきますからそういう人って。

「1本くらいだったらいいだろ?付き合い悪いな」とか言われたら押しの弱い人だったら「そうだな」とか言いながら1本吸っちゃうと思いますよ。「1本くらいならいいか」みたいな、「すごい、久々に吸ったらくる~」とか言いながらね。

でもその1本吸ったら絶対だめです。絶対だめ!

僕もそういう誘惑が何度もありましたけど、一切吸わない、一切。

たったの1本もそうだし、たったの1口すらも吸うことはなかったです。やめるというふうに決めたんだったらやめるんですよ。

それは赤の他人がどうこうではなくて自分が決めたことですから、やめると。一番良くないのは自分自身に嘘をつくことですので、「やめる」と言ったのにやめなかったら自分に嘘つくことと同じですからね。吸わないようにしてください。

コツとしてはたばこを吸っている人の近くにいかないようにしましょう。そうするとOKです。

たばこを吸っている人はとにかく臭いのでそういう人の元には近づかないように意識的にしていくということですね、よろしいでしょうか?

まずは、自分自身はたばこの臭いですごく臭いんだということに気づくようになってください、気付ける人になっていてほしいなと思います。

たばこを吸わなくなると必ずそれがわかるようになります。

そしてあとは先ほどもちょっと言いましたが、たばこ貯金をするといいです。

ブタの貯金箱を買ってください。そこに貯金をしていってください。1日たばこ500円使っているんだったらその500円を毎日500円ずつ貯金するようにしてください。たばこ吸わない日に貯金する、たばこを吸わないんだったら貯金するというふうにしていくわけです。

毎月500円使っていたのをあえてそういう見える形で貯金していきます。

そうするとそのブタの貯金箱に貯まった500円玉はあなたが禁煙を継続したからこそ貯まっているわけですよね。

本当だったらそのブタの貯金箱の中に入っているお金ってたばこの煙として消えてしまっていたものなんです。

でもあなたが頑張って禁煙を始めたからこそ、そこにお金が貯まるようになったんです。これって素晴らしいことじゃないですか。

どんどん貯まっていって、ある程度貯まったら、例えば豚の貯金箱が満杯になったらでもいいし、1カ月間見事に禁煙することができたとかでもいいし、自分の中で期限を決めてもらって期限を達成したら、じゃあ1カ月間だけやめるという目標を達成したらブタの貯金箱の中のお金を使ってしまっていいと思います。

使って自分にご褒美をあげてください。例えば1カ月間やめたんだったら、ちゃんと貯金していたら500円貯金なら15000円貯まっているので、その15000円を使って自分に何かプレゼントしましょう。これすごく効果的ですよ。

15000円だったら好きなものを買うとかでもいいし、何かプチ温泉旅行に行くとかでもいいし、15000円で自分のパートナーさん、自分の好きな人に対してプレゼントしてあげるでもいいし、ちょっとした何かのためにそのお金を使ってください。

そうするとすごく充実度が増します。自分がたばこを吸わなかったおかげでこれができるんだ、これを買えたんだとか、こういうことを体験することができたとなると禁煙してよかったなと思えるんです。

だからご褒美をやってみるとすごくいいと思います。

または特に欲しいものがない、物欲ないなという方であれば自分の未来のために使ってもいいと思います。

もちろんそのまま貯金を増やすためにずっと貯金していてもいいだろうし、そのお金を元に例えば投資というものを始めて見るのも面白いかもしれないし、投資はお金でお金を増やすというものですから、何か少金額でできる副業やビジネスということにもチャレンジして自分の将来の、自分のスキル自己成長につながっていくようなことをやっていくというのもすごくいいですよね。

あとはもう1つおすすめの禁煙のコツは、禁煙を宣言することというのがすごく重要です。

自分一人でたばこをやめようと思ってもなかなかやめられないものです。

そこで自分以外の人たちの力を借ります、これが家族や友人に宣言することです。「たばこをやめることにしました、もう2度と吸いません」ということをコミットしてください。

そう宣言したら何が起こるかというと撤回ができないですよね。たばこをやめます、俺絶対たばこやめるわ」って言っているにも関わらず、その後1週間もしないうちにまたたばこを吸っていたとしたら、「お前のこの前言っていた言葉は何だったんだ」って言って信用をなくしますよね、恥ずかしいじゃないですか。なので、あえて言うんです。

だから必ず自分以外の誰かと約束してください。これ飼っている犬のポチとかじゃだめですよ、猫のミーとかだめですよ。そいつらさすがに意味わかりませんからね。

そうじゃなくてやっぱり人間がいいです。家族とか友人とか、人にちゃんと約束する、やめますと言うと。

「やめるんだね、良かったね、応援しているよ」って言われたら頑張ろうと思うじゃないですか。

たばこを吸っている人と約束をするよりもたばこを吸っていない人と約束するほうがいいです。

やっぱり吸っている人だと「いいじゃないか、もうそろそろもうやめようぜ」って言われちゃう可能性があるのでそれだと意味ないから必ずたばこを吸っていない人と約束するようにしてください。

これたばこの誘惑がなくなるので結構ポイントです。

そして最後なんですが、これは病院に行くという方法もありです。

これは完全にたばこというのは中毒状態になっていますから、病院に行ってその力を借りるということですね。

僕の場合は、たばこをやめるということを全て自力で解決していきましたが、中には禁断症状がすごすぎて耐えられないという人いると思うんですよ。

さっきも言いましたけど仕事も手もつかないし、下手したら冷や汗がでるとかね、「絶対無理だ!」っていう人って中にはいると思います。

自分の意思の力とかそういうのでは無理って、というんだったらもう病院に行ってそういうのをちゃんとたばこをやめるための場所ってあったりしますから先生に相談してみるのがいいと思います。

「たばこをやめたいんです」っていうことを相談すれば親身に相談乗ってくれて「たばこをやめるためにはこうしたらいいんですよ」ということを教えてくれますのでそのように従っていくのがいいと思うんです。

たばこを吸っている人は全員がニコチン中毒、病気になっていますので相談するのがすごくいいと思います。

近所の歯医者とかに行っても意味がないので、総合病院だとか大きな病院などを調べて行くと良いです。

以上となります。

あなたも禁煙を成功させて、たばこのいらない健康的なライフスタイルをぜひ手に入れてください。

禁煙に成功できたら今後すごいお金を節約し、そして貯金できることになります。そのお金でぜひ好きなことをやってください。

以上で禁煙の方法を終わりにしたいと思います。ぜひ参考になることをすぐに実践してみてください。

 

最後にこの動画が少しでも役に立ちましたらぜひチャンネル登録のほうをよろしくお願いします。

また禁煙に困っている方がいるようでしたら気軽にこの動画をシェアしてあげてください。

最後に僕はYou Tubeではお話しできない秘密の話をお届けしていくLINEに公式アカウントをやっていますので、ご興味ある方はそちらのほうにも登録してください。

この動画の下の概要欄から登録することができます。友だち追加プレゼントとしてプレゼントも差し上げていますので良かったらどうそ。

以上で今回の禁煙をする方法、禁煙方法のおすすめですね。様々な禁煙のコツについてお届けしていきまいた。

ぜひ禁煙成功させてください、以上です。バイバイ。

⇒LINEで友だちになる

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
  2. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  3. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
  4. 副業

    お金が貯まるウォーキングアプリ・歩数アプリおすすめ11選!五…
error: Content is protected !!