経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. 健康

ストレス解消法!40代のための9つのストレス発散方法とは

↓今すぐ動画を見る↓

 

こんにちは、小山大輔です。

今あなたは、ストレスが溜まったなーというふうに思ってないでしょうか?

ストレス解消法、何か良いものないかなーって考えていたり、何かストレスを発散できる良い方法ないかなーって思っているんじゃないでしょうか?

もし、そうなのであれば、今日は、「最高のストレス解消方法」をお届けしたいと思います。

40代の方でもできる9つのストレス発散法をお届けしていきたいと思いますので、ぜひ、最後までご覧ください。

いろんなストレスが、やっぱり、あると思うんですね。年齢40を超えてくると、さまざまなストレスを経験してきたかと思います。

僕も、たくさんのストレスを、これまで経験してきていまして、思い出してみるだけでも、

仕事に関するストレスだったり、家族に関するストレスだったり、または、お金に関するストレス。そして、健康に関するストレスだったり。または、離婚に関するストレスだったり。また、人間関係のトラブルに関するストレスを感じたこともありますし。または、親戚や家族などが死別してしまうストレスも経験してきたことがあります。

さまざまなストレスを感じてる時って、すごく苦痛だと思うんですね。

いろんなストレスを、あなたも今なお感じてるかと思うんですが、このストレスというものは、実際どういったものがあるのかというのを、ちょっと改めて、まずは、分かってほしいなと思います。

ストレスは、本当いろんなものがあって、ストレスを感じてる時って、自覚できているようで、自覚できていなかったりします。

なぜかというと、何かのゲームみたいに、攻撃を食らって、今僕はダメージを受けた。-10ポイントのダメージを受けたとかいうふうに、はっきりと分かれば、それは、パワーが10減ってしまったなと分かると思うんですけど。

ストレスに関して言うと、そんなことはないわけですよね。日々の生活の中で、いろんな見えないストレスを感じてしまっていたりします。

これが、ゆくゆく大変な事になっていくわけなんです。

ストレスに関する、どういったもので人はストレスを感じるのかというランキングがあるので、少しご紹介したいと思います。

上位から、ちょっと解説していこうと思います。

まずは、配偶者や恋人が亡くなってしまう事によるストレス。これは当然ですよね。または、親族が亡くなる事に関するストレス。親しい友人が亡くなる事に関するストレス。家族の病気やケガが起こる事によってストレス。

他にも、離婚する事によってストレスを感じたり、配偶者、恋人、子供の暴力が行われてストレスを感じたり。

自分の病気やケガ、これでもストレス。多忙による心身の過労によるストレス。

あとは、失業やリストラ。これでもストレスが溜まります。

配偶者や恋人の浮気。これもそうですね。あとは、恋人との別れ。

あとは、勤務している会社の倒産。これでもストレスになりますね。あとは、配偶者との別居。こういった事でもストレスになりますし。収入が減少してしまう。これはストレスになるでしょうね。職場の人間関係のトラブルですね。

あとは、夫婦や恋人とのケンカの増加。ストレスを感じます。

あとは、借金ですね。150万円以上の借金をする事によってのストレスだとか。

ご近所トラブルでのストレス。親戚とのトラブル。

あとは、睡眠習慣の変化。不眠になったり、逆に寝過ぎになったり、不規則になってしまう。こういうことでもストレスになります。

あとは、仕事上のミス。

他にも、家族内の会話の減少。

あとは、転職などなど。他には、仕事量の変化でストレスを感じてしまったり。または、配偶者が今まで仕事をやってたんだけど、仕事を辞めざるを得なくなった。これでもストレスになります。あとは、職場の責任の変化。いわゆる、移動になったり、配置が変わってしまう事によってのストレス。または、就職や転職活動によるストレス。

他にも、性的なトラブルや悩みでのストレス。また、交友関係の変化。

住宅ローンの返済に関するストレスだったり。転勤、単身赴任でのストレス。

子供の受験でのストレス。

食習慣の変化でのストレス。例えば、過食、食べ過ぎだったり、逆に少食になってしまったり。そういうことに関するストレス。

または、妊娠する事によってのストレス。

他にも、引越しをする。今までと違うところに引越した事によるストレス。子供が転校や入学する事へのストレス。

飲酒習慣の変化。要は、お酒の飲み過ぎによるストレスだとか。

会社の合併や統合によるストレス。

他にも、新しい家族が増えるストレス。結婚に関するストレス。

遊びや趣味、社会貢献に関するストレスだったり。

知名度や社会地位のアップする事によるストレス。他にも、性別による仕事の制限に関するストレスだったり。自分が昇給する事によってのストレス。自分が出世するんだけど、それがストレスになってしまったりとか。または、同僚が同じく昇給する事へのストレス。他にも、職場の技術改新やデジタル化などのストレスもありますし。

お正月やクリスマスになるとすごくストレスを感じるという方もいます。他にも、長期休暇によるストレスがあったり。

収入が逆に増加してしまう事によってのストレスもあったりしますね。

このように、ありとあらゆる事がストレスに繋がってきます。

こんなものが、本来だったら、ストレスが減りそうなところのものもあったと思うんですけど、実は、人によっては、普通に考えると良いだろうなと思う事が、逆にプレッシャーなどによって、ストレスになっているという事が、実際にあるんですね。

じゃあ、このストレスなんですけど、本当に悪いものなんでしょうか?というところですね。ストレスって、本当に悪いの?って。

ストレスのメリットをちょっと考えてみました。というか、メリットは実際にあるんですね。

それは、どういうことかというと、一般的に言うと、このストレスはどういう時に起こるのか?

これは、困難や災難を経験、または予測する事ですね。そのために、このストレスというものが起こります。

僕たち人間は、他の動物と同様に、ストレス要因に対して、本能的な体の反応を示します。

交感神経が活発になって、そして、副交感神経が抑制されて、アドレナリンとコルチゾールというものが、体内から分泌されるんですね。

その結果、何が起こるのかというと。これは、一言で言うと、体に喝が入っていると。シャキンとしてる状態なんですよ。今までダラ~としてた状態じゃなくて、ストレスを感じることによって、シャキンとすると。そういう状態になるんですね。

ストレスによって、覚醒レベルと集中力を高める事で、行く手を拒む障害に対処するために、緊張状態になる、ストレスを感じてる状態になるわけです。

なので、肉体的・精神的に、準備を整える状態に入ってる。これがストレスということなんですね。

一概にも、このストレスって悪いのかというと、そんな事でもないということですね。

ただ、このストレスを溜め過ぎると良くない事が起こってきます。

様々な病気を引き起こしてしまうんですね。例えば、どういったものがあるのかというと。

精神病、蕁麻疹、腹痛、頭痛。

他にも、吐き気、ニキビ、口内炎、めまい、下痢、耳鳴り、胃が痛い。あとは、息苦しいとか。

あとは、急性胃腸炎、生理がこない。女性であればね。

または、肥満になったり、それとは逆に、激ヤセをしたり。

または、うつ病になってしまったり。不安神経症として、パニック障害になってしまったり。

アルコール依存症になってしまったり。

髪の毛が抜けてしまう。

などなど、さまざまな病気を引き起こす原因となっているのが、このストレスと言われています。

最悪の場合、ストレスというものは、食べ過ぎると死んでしまうという事にも繋がってしまうわけなんです。

そのくらい、このストレスというものは、適度な量だったら良いんだけど、溜め過ぎるのは良くないよという事ですね。

これを、まず分かっておいてください。

その上で、肝心のストレス解消法を、これからお伝えしていきたいと思います。40代のための9つのストレス発散方法というものがありますので、1つずつご紹介したいと思います。

まずはね、40代のためのということなので、若い方、例えば、10代だとか、20代の方のストレス解消法と、やっぱり年齢を重ねていった時、40代以降のストレス解消法って異なってくるわけなんですよね。全く同じではないわけですよ。

年齢を重ねてくると、どうしても昔みたいに体力有り余っているのかというと、そうでもないし、仕事や家庭、家族を持てば、限られた時間の中で、ストレスをどうやって解消しようかなって思うわけじゃないですか。

なので、これからお届けする9つのポイントは、非常に良いんじゃないかなと思います。

それでは、まず1つ目。これは、「ウォーキングやジョギング」です。

これ、どっちでも良いと思います。やはり、これは無料で始めることができますし、簡単にできます。

やはり、こうやって外で走るなり、ウォーキングするというのは、体にとってもすごく気持ちが良いんですよね。

1日に30分~1時間ぐらい歩けば、良い気持ちで汗をかきます。

僕も、毎日1時間ウォーキングをしています。ジョギングの方はあまりしないんですけど。ウォーキングをしているので、そうやって体を動かす事で、必ず毎日汗をかくので、それがすごくストレス発散になっているんですよね。これは、よく分かります。

運動を全くしていない人が、最初、このウォーキングをするのは、ちょっと億劫だなと感じるかもしれませんが、慣れてくると、いざやってみると、汗かくと気持ち良いんですよ。

そうすると、やっぱり、スカッとしますよ、気分がね。今まで、モヤモヤモヤモヤといろんな事で悩んでた事が、運動している間は、ポーンとどこかに飛んでいってしまって、忘れられる時間になるので、とてもリフレッシュすると思います。

ぜひ、やってみてください。

そして、ストレス発散できるもの2つ目。これは、「温泉、そして、サウナ」です。

やっぱりね、温泉って、日本でいろんなところに温泉ありますし、そして、サウナもあると思います。なので、そういうところに行って、近くの温泉施設に行って、ひとっ風呂浴びる。これ、やっぱり気持ち良いですよ。

家のお風呂に入ってしまうんじゃなくて、そういうところに行くと、サウナが付いてる温泉って多いですから、そういうところをあえて選んでもらって、サウナあまり好きじゃないなという人もいると思うんですが、そうじゃなくて、5分でも良いので、ちょっと入ってみる。今までサウナ入ってなかったけど入ると。

僕とかの場合は、週に2回ぐらい温泉やサウナに行く習慣があるんですけど。

そうすると、1回行くと10分ぐらいサウナに入るんですよ。そうしたら、やっぱりね、全身から今まで出たことがないくらいの汗が、頭の先から足の先まで汗が出ます。

これはね、すごく気持ち良いですよ。

サウナが終わったら、冷たい水を飲んで、水風呂に入るんですけど、それがまた気持ち良い。ドボーンと水風呂につかるんですけど、メチャメチャ気持ち良いです。メチャメチャストレス解消になるので、ぜひ、やってみてください。

温泉、またはサウナに行く。これオススメです。

そして、3つ目。これが何かというと、「水泳」です。

やっぱり、ウォーキングやジョギングしようよと言っても、なかなか、それ、しんどいなという方いると思うんですが、水泳だったら、結構気軽に始められるんじゃないかなというのがあります。気軽にというか、水の中にプカプカ浮いてるので、歩くよりも、走るよりも、人によっては身体的な負荷がないんじゃないかなとおもうんですよね。

例えば、年齢をちょっと重ねてくると、足が悪いとか、痛いところあったりすると思うんですよ。そういう場合、水泳だと、そういう痛さがないので、とっても良いと思いますよね。

なので、近くの水泳のできるスポーツジムに通ってみるとか、そういうスイミングスクールみたいなのがあるのであれば、そういうところを調べてもらって、定期的に通って、健康のために、ストレス発散のために水泳するって、すごく良いと思います。

ちなみに、僕は昔、小学生の頃、スイミングスクールに通ってました。

なので、一通り、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、何でもできます。

そして、続きまして、ストレス発散法の4つ目。これは、「映画鑑賞」です。

多くの方は、YouTubeで動画を観たりだとか、Amazonプライムで好きな映画を観たりだとか、いろいろやってると思うんですよ。Netflixで観てるとかね。

それでも、もちろん良いんですけど、ストレスを解消すると考えた時、やっぱり、パソコンの画面とか、家の小さなテレビで見ているものとは、映画館に行った時の迫力って全然違うわけですよ。

その空間全体で、映画館全体から音が感じられる、あの感じ?最近、もしかしたら、映画館、全然行ってないんじゃないんですか?

久々に行ってみると、やっぱりね、気持ち良いものですよ。

たったの映画って、1時間半ぐらいだったり、2時間ぐらいだったりしますけど、そのちょっと非日常的な、あの空間で、大好きなポップコーンとか買って。

僕は、ポップコーンのキャラメルをかけたやつが好きですけど、そういうのを買って、それと飲み物を買って、2時間ぐらいの映画を観る。これね、やっぱりストレス発散しますよ。

自分の好きなジャンルの映画を、ぜひね、映画館で観るということをやると、気持ち良いんじゃないかなというふうに思います。

ぜひ、やってみてください。

そして、ストレス発散方法5個目。これが、「カラオケ、そして、ボーリング」です。

2個同時にいっちゃいました。2個というか、これセットです。カラオケとボーリングってね、だいたいどこも1セットになってるんじゃないかなという感じがするんですけど、ボーリングがあるところには、だいたいカラオケがあるみたいなね。そういう印象があるんですが。

これが、定番中の定番じゃないかなと。特に発散できるんじゃないかなというのは、カラオケの方ですよね。あなたは、最近カラオケ行ってますでしょうか?

昔は、行ってたかもしれないですけど、最近行ってないかもしれません。それだったら、カラオケ久々に行ってみてはどうでしょうか?

やっぱり、あれはね、声を出すって、すごく良いことですよ。腹の底から、日ごろ溜まりに溜まっている、うっぷんやストレスを歌にのせて、ワーということによって、ストレス解消になります。スッキリします。

なので、ご家族で一緒にカラオケ行くのも良いでしょうし、それこそ、誰か友達を誘って一緒に行くのも良いし、そんなのもしなくて、1人でも行けるという方は、1人カラオケでも良いと思うんですね。ストレス発散のためにカラオケに行く。どうでしょうか?

または、ボーリングも良いんじゃないかなと思います。中には、カラオケあんまり苦手だなという人いると思うんですよ。歌はちょっとあまり自信ないなって。そういう方はボーリング良いと思うんですね。

1人でも良いと思いますよ。ボーリングだったら。ひたすらガンガン、ストライク狙って、今まで投げたことのなかったカーブとかにもチャレンジしちゃってね。

やっぱり、あれ、ストライクとった時、パカーンってなると、気持ち良いですから、あの時、ストレス発散になってますからね。

なので、ガーターばかり出しちゃうと、逆にストレスが溜まる可能性もありますけど、良いんじゃないかなと思います。

そして、ストレス発散方法、次が6個目。「子供と遊ぶ」です。

お子さんがいる方であれば、普段、例えば、あなたがサラリーマンやられたとして、自分の奥さんに、お子さんを任せっきりだと思うんですよ。それだったら、たまの休みに、子供と遊ぶ時間を作ってあげてください。

子供と一緒に、何か新しい事をする。新しい事と言っても、子供と一緒に遊んであげるという事ですよね。

これもね、今までと違う事をするので、ストレス発散になると思います。

このようにして、ぜひね、子供と遊ぶという時間を作ってあげてほしいんですね。子供と過ごせる時間というのは限られてますからね。子供は、月日が経つ毎に必ず大きくなっていってしまうのでね。

一緒に遊ぼうよと言ってくれる期間はね、要は、あなたと一緒に遊ぼうって喜んで遊んでくれる期間は、そう長くないですよ。だからこそ、子供と一緒に遊んで、良い思い出を作ってストレス発散してほしいなと思います。

そして、7個目。ストレス解消方法7個目が、「パートナーをデートに誘う」です。

例えば、普段は仕事に行きっぱなしで、たまの休みとなったとしても、家でゴロゴロしてるとか、どこにも行かない何もしないという、休日はもう疲れきってるから、もう休ませてくれみたいなことってあると思うんですけど。

そうじゃなくて、たまには、自分のパートナー・奥さんとかを、ちょっとデートに誘ってみるというのはどうでしょうか?

何でも良いと思うんですよ。昔の頃を思い出していただいて、まだね、付き合いたての頃、まだ結婚していなかった頃を思い出してもらって、デートしてたと思うんですよね。

普通に、一緒にショッピングに行くだとか、それこそ、ちょっとオシャレなお店にご飯を食べに行くとか、そういう事をしてたと思うんですよ。

それをね、今一度もう一回やってみる。そうすると、自分のパートナー・奥さんも喜びますよ。

逆に、あなたが主婦をされてる女性なのであれば、自分の旦那さんにデート行こうよと誘ったら良いと思うんですよ。

そうすると、そうだなということで、久々のデートっていう感じになると思います。

その時は、お子さんがいる場合は、そのお子さんが小さい場合は、誰か自分の親御さんとかに預けるとか、そういうことをして、2人っきりの時間を作ったりすると、それはそれで、ストレス発散になるんじゃないかなというふうに思います。

ぜひ、これ参考にしてみてください。夫婦円満の秘訣にもなると思いますのでね。

そして、ストレス解消法8個目は、「読書」です。

読書をするというのは、とても良いです。読書は、静かな集中できる場所で、何の本でも良いと思います。あなたが興味のある、ビジネスに興味があるんだったらビジネス書、料理に興味があるんだったら料理本でも良いし、何でも良い。

普段とは違う環境とかで読んだ方が良いんじゃないかなと。家の静かな所で読んでも良いんですけど。家がちょっと騒がしいなという場合は、ちょっと近くのカフェで読むとか。カフェの雑音とかは、逆に気持ち良かったりしますから。そういう所で読むとかね。

読書してる時って、やっぱり、集中して本の中に入り込むと、すごく心は落ち着きますよね。

僕も本はすごくたくさん読みます。毎日最低1冊は、いろんな本を読み漁ってるんですけど。本を読んでる時間は、新しい知識を吸収する事にもなりますし、自分1人の時間で心が落ち着いたりもするので、そういう時間があっても良いんじゃないかなと思いますね。

そして、ストレス解消方法9個目。これは何かというと「旅行」です。

旅行は、みんな好きですよね。旅行嫌いだという方はいないと思います。

なので、たまにはね、家族旅行に一緒に行く。結婚されてる方であれば、家族みんなで一緒に旅行にどこかに行くということをされてみたら良いと思うんですね。やっぱり、それはそれで、良い思い出になると思います。

または、結婚されてなくて独身だという方は、彼女がいるのであれば、彼女と一緒に行く。彼氏がいるならば、彼氏と一緒に行って良いと思いますし。

そういうのもいないよという方であれば、一人旅でも良いと思うんですよ。1人でワイルドな旅に出かける。

国内でも海外でも良いので、そういう旅をしてみるということによって、すごくストレス解消になると思います。

9個お届けしたんですけど、もう1個おまけで、10個教えちゃいます。

ストレス解消法の10個目。「趣味」ですね。

趣味に没頭してみるということです。

あなたは、どんな趣味がありますでしょうか?人によって趣味は違うと思うんですけど、好きな事があれば、それにどっぷりハマってみると良いと思います。

ゲームが好きなら、ゲームにハマったら良いだろうし、麻雀が好きなら、麻雀で良いですし。ゴルフが好きならゴルフでも良いと思います。

さまざまな、あなたの好きな事を改めてちょっと思い出してもらって、それをやることによってストレスを解消するというのは、とっても健全で良い事ですよね。

特にこれといって好きな事ないよという場合は、何か今から新しい事を始めてみてはどうでしょうか?何か新しい習い事を始めるとか、何でも良いと思うんですよね。

例えば、ヨガを始めてみるとか、または、ダンスを始めてみるとか。他にも、ハンドメイドというもので、物作りを始めてみるとか。

他にも、副業という事を勉強して始めてみる。投資について勉強してみる。などなど、ありとあらゆるいろんな習い事があるので、そういうものを新しく始める事によって、それにハマってみるというのは、ストレス解消になっていくと思いますので、ぜひね、趣味を見つけて、それに没頭してみてください。

以上、10個お届けしたんですが、ちなみに、よくあるのが、飲み会に行く。会社の同僚と飲み会に行くとか、そういうストレス解消法も中にはあるとは思うんですが、僕個人的な意見で言うと、この会社の同僚と飲み会に行くというのは、正直オススメしません。

なぜかと言うと、多くの場合なんですけど、会社の同僚とかと一緒に飲み会に行っても、そこで交わされる会話の内容って、だいたいが、会社に関する「愚痴」「不平」「不満」とか、いわゆる「悪口」「文句」とかね、そういう事で盛り上がってたりするんですよ。

もしくは、昔話を語って、武勇伝を話してたりだとか、あんまりよろしくない時間なんですよね。

そういうところに、お金も時間も使ってるくらいだったら、今回お伝えした9個プラス1個、合計10個お伝えしましたけど、そっちの方をやってた方が、余程あなたのためになると思います。そっちの方が、余程ストレス解消になると思いますので、ぜひ、やってみてください。

以上で、ストレス解消法、40代のための9つのストレス発散方法というのをお届けしてきました。

すぐに実践していただいて、これが良いなというのがあったら、たった1個でもかまわないので、すぐに実践して、そして、ストレスのできるだけ少ない生活が毎日できるようにハッピーに過ごしてほしいなと思います。

以上で、終わりになります。

最後にはなりますが、この動画が少しでも役に立ったよという場合は、ぜひ、チャンネル登録の方をしていただければと思います。

このようなさまざまな悩みを解消していく、いろんな動画をお届けしていきますので、チャンネル登録は必須です。

そして、この動画をSNSで誰かに紹介したいという場合は、いつでもOKですので、ぜひ、気軽にシェアされてください。

そして、最後ですが、YouTubeではお話していない秘密の情報をお届けしていくLINE公式アカウントもやっていますので、ご興味ある方は、この動画の下の概要欄の方に登録できるところがありますので、そちらからご登録ください。

LINE登録プレゼントとして、プレゼントを差し上げています。

以上になります。

ぜひ、今日お届けした内容を実践して、ハッピーな生活を過ごしていきましょう。

以上です。

バイバイ!

⇒LINEで友だちになる

健康の最近記事

  1. 健康になりたいなら週2で◯◯◯をしろ!

  2. 健康になるには?健康になる温泉習慣と風呂上がり習慣

  3. 合法ドラッグ!中毒者続出!あまくない砂糖の話

  4. 健康的な食事!一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法!腸の力であなたは変わる!

  5. 健康になりたい方へ!減塩するな!ミネラルが豊富な塩を取るべき理由

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
  2. 副業

    お金が貯まるウォーキングアプリ・歩数アプリおすすめ11選!五…
  3. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  4. フェイスブックの使い方・超基本編

    Facebook(フェイスブック)の使い方・超基本編WEBセ…
error: Content is protected !!