経営者・個人事業主のためにUTAGE(ウタゲ)システム×オンラインビジネスの起業&集客情報をお届け中!

  1. 悩み

コロナ氷河期の衝撃!失業率5%増!新卒採用凍結!大量リストラ!

↓今すぐ動画を見る↓

 

こんにちは、小山です。

非常事態宣言が解除され、経済活動が再開されたらひと段落。そんな安心感は幻想にすぎません。

経済対策の効果が切れ、企業の体力が尽き、大量の失業者が生まれる、雇用崩壊は、むしろこれから本格化します。

リーマンショックをはるかに超える、「コロナ氷河期の衝撃!」その最悪のシナリオについて、今回は話をしていきます。ぜひ、最後までご覧ください。

先日、東京に出張に行きました。

そして、いろんな行きつけのお店に打ち合わせなどで、行ったのですが、いつもお客さんが入っている割合よりも、やはり圧倒的に少なかったですね。経済活動は再開されているものの、お客さんの入りは少なかったです。

スタバにも行きましたが、いつもだったら、お昼時に行くと満席なんですけど、すごくガラガラでした。すごく込み合った時期でも、空席がちらほら目立つ、そんな状況だったんですね。

さらに、ソーシャルディスタンスという事で、空席が目立っているにも関わらず、何席かは座ってはいけませんと、ここは空席にしてくださいと。そういうシートも貼られていたので、実際店舗の中に入っている人の割合というのは、満席時と比べたら、本当に半分以下から1/4ぐらいしかお客さんがいないという状況になっていました。

これは、どこのお店も本当にそのような感じで、お昼時、唯一1番込む時間帯でも満席になっていない感じだったんですね。

これは、いつまで続くのかというと、今後しばらくこのような状況が続いていくと思います。

実際に閉店してしまっていたお店もありました。中には、テイクアウトを始める、そういう飲食店もあったりしますが、始めたものの、テイクアウトでは黒字化できずに赤字になって、現在も赤字を垂れ流している。そんな状況があったりするわけですね。

では、このリーマンショックを超えるコロナ氷河期の全貌とは?ということで、少し話をしていきますが。

まず、コロナ失業が懸念される中で、529日に公表された労働力の調査では、今年4月の完全失業率は2.6%の低水準にとどまった事が分かりました。思ったより数字が低かったという事ですね。コロナの影響はそんなにないんじゃないかと。

しかし、この数字には裏があると言われています。

潜在的な失業者は、はるかに高いですね。

就業者数、働いている人の人数は、6,628万人いると言われています。その内の10597万人が、今は働いていない休業者と言われているんですね。これは、この失業者率に含まれていません。経済回復のメドが立たなければ、そのまま失業する可能性は高いです。

つまり、失業予備軍が全体の10%にも上回っているという事なんですね。職を失って休職する事で、初めて失業者としてカウントされる。そういうカラクリになっています。

休業者の全てが、失業者になってしまった場合、失業率は、なんと日本で11.4%にもなります。これは、アメリカ並みの大惨事とも言えます。

そこまでいかなかったとしても、休業者の半数が復帰できた場合、これでも完全失業率は、7%台まで上昇するんですね。

それって、どのくらいかと言うと、リーマンショックの時は、リーマンショックが起こった次の年は、完全失業率は、5.5%と戦後最高水準に達しました。それを優に上回る数値がこれから出てくると思います。

そのぐらい、コロナショックというのは、実際事が起こってから、すぐに起こらない。徐々に徐々に、だいたい1年ぐらいかけて、そういうのが浮き彫りになってくるということなんですね。

このまま経済活動の水準が、低速し続ければ、体力のない中小企業は7月いっぱい、大手でも8月を乗り切れるかどうかという現在段階です。

今年の倒産件数は、1万件を超える可能性が高いと言われています。

帝国データバンクが4月に発表した全国倒産件数は758件。これは、昨年の651件をはるかに超えています。16.4%も上回っているという状況ですね。

このペースで倒産が増えていけば、今年は、昨年の8,354件の倒産数に比べて、それを大きく上回ってくるのは確実であるという状況です。

倒産というと、うちの会社は大丈夫だよと、今一ピンとこない方もいるかと思うんですが。これは、倒産だけではなく、倒産前に商売をやめる「休廃業解散」を選択する会社も増え続けてきています。

東京商工リサーチの推計では、なんと5万件もの企業が、倒産じゃないけど、休業してしまったり、うちもうやめると。もう回らないので、ここで商売やめますということを言ってるということなんですね。

この大きな要因は、経営者のモチベーションが下がってきているという事を言われています。

自粛の非常事態宣言が発令されて、一気にお客さんが来なくなった。だけど、そんなに長くならないだろうと。短いこの非常事態の期間だけ乗り越えれば、いつも通りのお客が戻ってくる、いつも通りの売上げが戻ってくる。そう思っていた経営者さん、すごく多いんですけど。

辛抱に辛抱して、耐え伸びてきた。ところが、非常事態宣言解除されて、自粛解除されて、客足が戻ると期待していたものの、全く客足が戻ってこないと。そういう現状が今あります。

なので、これは経済的にも苦しいですけど、精神的にも苦しいわけですよ。そういう状態に、今経営者さんは特になっています。

特に中小企業の場合は、経営者の高齢化が進んでいて、後継者もいないし、負債を抱えるよりも、やめる方がマシと考える人が後を絶たない状況です。

現在は、申請の受理が追いついていない状況と言われていて、これからもっとこの数は増えていくと思われます。

会社が倒産まではいかなかったとしても、油断してはいけないですね。この経済的な打撃が本格化してくれば、企業は経費削減に着手せざるを得なくなってきます。

そうなってくると、何を経費削減するのかというと、最も経営者にとってお金がかかってるところって、人件費なんですよ。毎月毎月固定されて給料2030万円というお金を人に対して払う、1人あたりそういうお金を払ってきている。

売上げがたたなくなると、そこをやっぱりネックになってくるから、カットしたくなるんですよね。じゃないと、商売自体、会社が潰れちゃうんでね。

そうなってくると、一番最初に首を切られるのは、派遣や契約社員といった、非正規労働者の人たちです。この人たちは、とても首を切りやすいので、明日からもう来なくて良いですと。仕事は、ちょっと一旦なくなりました。

このような形で、簡単に切る事ができます。

厚生労働所の発表では、5月だけで解雇や雇止めにあった労働者は、何と1万人以上も増加して、合計15,823人も上回っているという数字が出ています。

この数字は、これからもどんどんどんどん増えていきますし、さらに、その次、非正規労働者の人たちをカットしたあとは、いよいよ正社員も首の対象に入ってきます。

やはり、人件費が1番高くなってくるので、それでも、カットしなきゃいけなくなってくると。なので、大量のリストラが始まります。

余程、幹部候補とかではない限り、2030代だったとしても、容赦なく首を切られるという現象になってくるはずなんですね。なので、その事実をしっかりと分かった上で、首を切られないように、しっかりとやっていく必要があるかと思います。

では、今から何を準備していかなければいけないのかというと、それは、万が一、首にされたとしても、収入が途絶えたとしても、生きていくことができるスキルを身に付けておくことです。

いろんなものがあると思います。今は、副業や投資、そういったものがありますから、そういったものを勉強して、会社からの給料だけに頼らずに稼ぐ力を身に付けていくこと。これが、全ての人がやっていかなければいけないことなんですよ。

これを、自分は関係ないからと、うちの会社は大丈夫だからと、自分はある程度出世しているし大丈夫だと、うちはそういうところじゃないし、自分は首にはならないとかね。

そのように、楽観主義者の人たちは何かあった時、もう時すでに遅しですよね。そういう予測を全くしていなかった時に直面すると、もうどうする事もできないと思うんですね。

そうじゃなくて、今は大丈夫かもしれないけど、もしかすると、今後何が起こるのか分からないと。

だからこそ、今のうちにできる事をやっておこうというリスクヘッジ。先の事をある程度見据えた上で、最悪なシナリオを考えて、今できる事をやっておける人。そういう人は、必ずこれからも生き残っていけると思います。

ぜひ、そういった事を、今のうちから投資や副業を勉強されてみてはいかがでしょうか?

それでは、今日気がついた事を、すぐに実践していきましょう・

またね、何か分からない事があれば、いつでも僕に相談してください。

それでは、最後にチャンネル登録の方をしてください。こちらからチャンネル登録をすることができます。

今日の内容が良かったら、ぜひ、高評価してください。そして、シェアしていただくと、すごく僕としても嬉しいです。

今回の映像ではお届けしていない秘密の情報をお届けするLINE公式アカウントもやっていますので、ぜひ、そちらでも友達になってください。

友達になっていただくと、スペシャル特典をプレゼントしています。この動画の下の概要欄の方から友達追加することができます。

また、何か分からない事があれば、いつでもメッセージしてください。

それでは、また次回もご覧ください。

バイバイ!

⇒LINEで友だちになる

悩みの最近記事

  1. 3ヶ月に1回、絶壁頭を矯正してます

  2. 落ち込んだ時はこれを見ろ!落ち込んでいる時間は無駄!

  3. 悩んでいる人へ!悩んでいる時に見るのはコレ!究極のお悩み解決法

  4. Gメール容量不足!Gメール容量を増やす方法!Gメール容量がいっぱいで困っている方必見…

  5. 起きたら感謝する!毎日を幸せに過ごす方法

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

おすすめのUTAGE記事

  1. UTAGE(ウタゲ)

    UTAGE(ウタゲ)とは?評判や口コミは良い?料金や機能も比…
  2. LINEステップ配信講座

    LINE公式アカウントステップ配信講座〜料金無料14日間!U…

おすすめ記事

  1. ツイッターの使い方・始め方

    ツイッターのフォロワーを増やすTwitterの使い方・始め方…
  2. 副業

    お金が貯まるウォーキングアプリ・歩数アプリおすすめ11選!五…
  3. YouTuber初心者向け

    YouTube収益化WEBセミナー【パート1】〜YouTub…
  4. LINE公式アカウント使い方・作り方

    LINE公式アカウント(LINE@)の使い方・作り方WEBセ…
error: Content is protected !!